町田の図書館活動をすすめる会の2022年度の活動


2023年度総会で提出した2022年度活動報告

2022年度の活動のまとめは、2023年度総会で提出した2022年度の活動報告の通りです。

ダウンロード
1号議案 2022年度活動報告.pdf
PDFファイル 559.5 KB

5月8日(日)2時から鶴川市民センターで鶴川地域の図書館を考えるワークショップを開催しました!

 5月8日(日)2時から4時半まで、鶴川市民センターの第2会議室で、鶴川図書館大好き!の会の主催で、鶴川地域の図書館を考える第6回ワークショップを開催しました。詳しくは、鶴川図書館大好き!の会のページをご覧ください。当日の記録と配布資料を掲載しております。


2022年4月15日(金)にシンポジウム「図書館は市民の宝物!」を和光大学ポプリホールで開催、会場およびオンラインでたくさんの方に参加していただきました。 ありがとうございました。

 4月15日(金)夜6時20分より和光大学ポプリホール鶴川の地下ホールにて、町田の図書館活動をすすめる会、鶴川図書館大好き!の会、まちだ未来の会、町田の学校図書館を考える会の4団体が共催して、会場参加とオンラインの参加を募って、開催いたしました。当日は、雨模様の寒い日でしたが、会場には54人の参加者が集い、オンラインでは、北は登別市、西は大阪府、南は小笠原から全国で30名近くの方が参加、熱心に視聴してくださいました。

 

 前半の辻由美さんの基調講演は、大好評でした。講演内容については、知恵の樹No.265の巻頭に報告を掲載しておりますので、ご覧ください。パネルディスカッションについては、4人の方にそれぞれのお立場で図書館のあり方についてご意見をいただきましたが、限られた時間の中で、そこから一つの方向性をまとめるまでには至らず、申し訳ありませんでした。報告は、知恵の樹にに掲載しております。

 

基調講演:辻由美さん(作家・翻訳家)

パネルディスカッション

 パネリスト:辻由美さん、青木洋子さん(多摩市に中央図書館をつくる会代表)、伊藤久雄さん(認定NPO「まちぽっと」理事)、山口源治郎さん(学芸大学特任教授・図書館情報学)

参加方法:会場参加(定員150名)とオンライン参加(定員80名)

 

 

   町田市ではいま、8館ある市立図書館の統廃合や指定管理者制度化(民営化)が進められようとしています。鶴川地域では、団地内の鶴川図書館の市立図書館としての廃止計画が進行中、4月からは鶴川駅前図書館の指定管理化が実施されます。図書館はプールや駐車場などと性格が異なり、市民の知る権利や読書の自由を保障する大切な公共施設です。市によって一方的に廃止や民営化が進められては困ります。

 専門職としての司書が力を存分に発揮できて、市民が必要とする資料・情報を確実に提供してくれる公立図書館は、これからも私たちの生活になくてはならないものです。どうしたら市民の宝物である図書館を守れるかを皆さんと一緒に考えました。

ダウンロード
2022.4.15.シンポジウム「図書館は市民の宝物!」チラシおもて面(圧縮).
PDFファイル 786.6 KB
ダウンロード
2022.4.15.シンポジウム「図書館は市民の宝物!」チラシ裏面(圧縮).pd
PDFファイル 237.7 KB